top of page
埼玉里母の会 里親

2025年3月29日

2025年度も《パルシステム共済生活協同組合連合会》「ささえあい基金」の助成を受け、活動を継続致します。

2025年6月17日

ホームページをリニューアルしました

2025年6月17日

2025年度の事業予定を掲載しました

LINE公式アカウントでは埼玉里母の会の活動やお知らせなど様々な情報を発信しています。イベント申込も簡単にできますので是非お友達登録をお願いします!   

『埼玉里母の会』の紹介

皆さん、里親制度はご存じでしょうか?様々な家庭の事情から、実家庭で暮らせないお子さんを家庭へ迎え、家族として一緒に暮らし育てる制度です。

「埼玉里母の会」は、埼玉県内の里親の有志が中心となり、行政区域や児童相談所管轄区域を越え、子ども達や里親仲間の一助となるよう、活動を始めました。

イベント紹介

埼玉里母の会では、埼玉県の里親・養親の皆様を対象に交流を深めるイベントやワークショップを定期的に開催しております。

お気軽にお問合せ・申し込みをお待ちしております♪

おしゃべりサロン
オンラインサロン
個別サロン

日頃感じている養育上の悩みや不安など、気兼ねなくおしゃべりしませんか?

​里親支援専門相談員さんや専門家の方にご参加頂くこともあります。

フリートークで気軽に話す回

トークテーマを決めてじっくり話す回

などいろいろなサロンを開催しています。

おしゃべりサロン(会場開催)

オンラインサロン(zoom開催)

個別サロン(個別で開催)

seminor_woman.png

里親研修会

『発達と支援について』

 

里子さんには発達に遅れが見られたり

さまざまな特性をもっているお子さんが多くいます。

どのような支援があるのか

どのような支援が必要なのか

手帳の有無による支援の違いはあるのか

など、お話を伺う予定です。

お子さんの発達について専門家の話を聞く機会があれば、との声から

​昨年のサロンに続いての開催です。

daigaku_toudai.png

進学と就職のための説明会

​里子さんの大学等への進学や給付型奨学金、就職や自立へ向けた情報提供を行います。

制度は年度によって変更となることがあるので、常に新しい情報を得ることが大切です。特に中高生のお子さんを養育中の里親さんは、ぜひご参加下さい。​

今年度は、愛泉里親支援センターさんにご協力頂いて、

社会福祉法人愛の泉

埼玉県加須市土手2-15-57

​で開催予定です。

個別相談は随時受け付けておりますのでお気軽にお問合せ下さい。

​ご寄付・ご支援のお願い

私達は里親当事者として、日々子育て日常の生活をしながら活動をしています。里親や里子に必要な情報や支援を継続的に届けるためには、活動資金が不可欠です。

私達の活動を知っていただき、ご寄付を下さった方には、その年度に作成したニュースレター(埼玉里母の会の会報)に、お名前を掲載させていただきます。

子ども達への物品のご寄付やイベント等へのご招待等も受け付けております。重ねてお待ちしております。

​外部リンク

一般社団法人埼玉里親会ロゴ_リンク用.png
bottom of page